忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Yomiuri Shimbun April 26, 2013
Air and marine patrols must increase vigilance to defend against China
尖閣諸島 海も空も中国への警戒強めよ(4月25日付・読売社説)

The need to reinforce patrol and monitoring activities on the water and in the air around the Senkaku Islands to respond to China's perilously provocative acts has grown.
 中国の危険な挑発に対し、海空両面での警戒監視活動を強化する必要性が一段と高まった。

Eight Chinese maritime surveillance ships entered the territorial waters off the Senkakus in Okinawa Prefecture on Tuesday and remained in the vicinity for about 12 hours.
 沖縄県・尖閣諸島沖の領海に23日、中国の海洋監視船8隻が相次いで侵入し、約12時間も航行を続けた。

Since the Japanese government purchased part of the Senkakus in September, Chinese government vessels have intruded into Japanese waters on 40 occasions, often using multiple ships for a total of about 130 intrusions. Tuesday's intrusion marked the largest simultaneous entry.
昨年9月の尖閣諸島国有化以来、中国公船の領海侵犯は40件、延べ約130隻に上る。8隻同時は最多だ。

In its attempt to justify its actions, China claimed they were engaging in "law enforcement" against the "trespassing" of Japanese fishing vessels in the waters. Such an assertion is totally unacceptable.
 中国は、現場海域にいた日本漁船の「侵害行為」に対する「法執行だ」と領海侵犯の正当化を図ったが、到底容認できない。

Prime Minister Shinzo Abe strongly cautioned China by saying, "The reasonable response is for us to respond physically [to intruding vessels], with a strong determination to prevent them from landing on any of the islands."
 安倍首相は「絶対に上陸させないという強い決意で、物理的に対応していくことが正しい対応だ」と強く牽制(けんせい)した。

Possible countermeasures

Abe hinted at the possibility of taking such countermeasures as stationing public servants on the islands if Chinese vessels continue such intrusions into Japan's territorial waters.
領海侵犯が続く場合は公務員駐在などの対抗措置をとる可能性も示唆している。

The Chinese government last month unified, under the State Oceanic Administration, maritime surveillance duties, which were performed by various institutions, including the agriculture and public security ministries.
 中国政府は3月、農業、公安両省など複数機関による海上取り締まり任務を国家海洋局の下に一元化した。

This time, together with the maritime surveillance ships that intruded into Japanese waters, two fishery surveillance ships sailed in the contiguous zone in the vicinity, indicating unified management of surveillance.
今回、海洋監視船の領海侵犯に合わせて、周辺の接続水域内を漁業監視船2隻が航行したのも、一元管理の表れだろう。

It is expected a large number of China's surveillance ships will intrude into the territorial waters again in the days ahead, staying there for longer periods than before.
 今後、大量の監視船の領海侵犯が再発し、侵犯時間も長くなることが予想される。

The Japan Coast Guard needs to improve its capability to deal with such intrusive acts, while cooperating closely with the Maritime Self-Defense Force.
海上保安庁は対処能力を拡充し、海上自衛隊とも緊密に連携する必要がある。

Air intrusions also occurring

The tense situation has not been limited to the sea.
 緊迫の状況は海に限らない。

The Air Self-Defense Force scrambled fighter jets to intercept Chinese aircraft intruding into Japan's airspace a record 306 times in fiscal 2012, almost double the number of the previous year. It also marked the first time such flights outpaced those against Russian aircraft.
 2012年度の中国機に対する航空自衛隊の緊急発進(スクランブル)は過去最多の306回に上った。前年度の約2倍で、初めてロシア機への発進を上回った。

The scrambles mostly targeted Chinese Air Force aircraft, including fighter jets, flying north of the Senkakus.
 緊急発進の対象は、戦闘機など中国空軍機が大半を占め、尖閣諸島北方空域に集中している。

As long as the Chinese government maintains its hard-line stance on securing its purported territorial and maritime rights and interests, the Japanese government must make a strenuous effort to take necessary measures and prepare for the tense situation to last into the middle- or long-term.
 中国政府が領土・海洋権益への強硬姿勢を公言する以上、日本政府は事態の中長期化を覚悟して、対策に本腰を入れるべきだ。

The government will review the National Defense Program Guidelines at the end of this year. In the review, it must prioritize its efforts in reinforcing the "dynamic defense capability," which emphasizes force mobility, and in boosting the capabilities of the ships and aircraft in the Okinawa area, as well as increasing the number of SDF personnel there.
 政府は今年末に防衛大綱を見直す。その中で、部隊の機動性を重視する「動的防衛力」を強化し、沖縄方面の艦船・航空機や要員の増強に優先的に取り組まねばならない。

It is also necessary to introduce the Global Hawk unmanned aerial vehicle earlier than planned.
無人偵察機グローバルホークの導入も前倒しが必要だ。

On the other hand, Japan should avoid unnecessarily raising tensions with China. It is important to continue mapping out rules to prevent incidents like the one that occurred when a Chinese frigate locked its weapons-control radar on an MSDF vessel in January.
 一方で、日中間の緊張をいたずらに高めることは避けたい。今年1月の中国海軍艦艇によるレーダー照射事件のような不測の事態や事故を防ぐためのルール作りを進めることが大切だ。

The defense authorities of both countries in June last year reached a basic accord on creating a maritime communication system. It is designed to have information hotlines between the countries' respective defense forces, with the two countries' vessels or aircraft communicating on a common radio frequency when approaching each other. However, the idea has not been implemented.
 日中の防衛当局は昨年6月、海上連絡メカニズムの構築で基本合意した。部隊間のホットラインを開設し、艦艇・航空機が国際緊急周波数で無線連絡する仕組みだが、まだ実現していない。

It is important, first of all, for both countries to put this accord into action, and build a trusting relationship between their respective defense forces.
 まずは、この合意を実行に移し、部隊間の信頼関係の醸成を図ることが重要である。

(From The Yomiuri Shimbun, April 25, 2013)
(2013年4月25日01時45分 読売新聞)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]