[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
With entry to TPP talks imminent, negotiating challenges await Japan
日米協議決着 TPP交渉の勝負はこれから(4月13日付・読売社説)
How can Japan make up for its late entry into the Trans-Pacific Partnership free trade negotiations? The government must make all-out efforts in the talks.
出遅れによる不利な立場をいかに巻き返すか。政府は総力を挙げて交渉に臨まねばならない。
Japan announced Friday it has completed its bilateral preliminary consultations with the United States, which are viewed as the most crucial step for Japan to enter the TPP talks.
日本の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に向け、最大のハードルだった米国との事前協議が決着した。
The U.S. administration is now set to notify Congress of its intent to accept Japan's entry into the TPP negotiations. It is expected to obtain formal approval this summer after a 90-day period for congressional procedures.
米国政府は議会に日本の参加を通知し、90日間の手続きを経て今夏に承認が得られそうだ。
Japan's entry needs to be approved by all 11 countries currently taking part in the TPP talks.
11か国が進めているTPP交渉に日本が参加するには、すべての国の同意が必要である。
Canada, Australia and New Zealand, which have yet to endorse Japan's participation, are likely to give the green light soon, finally opening the way for the nation to join the talks. We welcome the prospect that Japan likely will go to the negotiating table as early as July.
態度を保留していたカナダ、豪州、ニュージーランドも近く、同意するとみられ、日本が参加できる条件がようやく整う。7月にも日本が交渉のテーブルに着くめどがついたことを歓迎したい。
Japan makes concessions to U.S.
Among the highlights of the bilateral accord between Japan and the United States, the two countries agreed that U.S. tariffs on imports of Japanese passenger cars and trucks will be phased out over the longest period possible. This is an apparent effort to ease the U.S. auto industry's concerns over expected increases in Japanese auto imports.
日米合意は、米国が日本から輸入する乗用車とトラックにかけている関税率の引き下げと撤廃時期を「最大限に後ろ倒しする」ことがポイントだ。輸入増を警戒する米自動車業界に配慮した。
The two countries also agreed that Japan will refrain from approving new products of Japan Post Insurance Co., the life insurance unit of Japan Post Holdings Co. This agreement addressed a concern among the U.S. insurance sector that business expansion of Japan Post, which is partially funded by the government, would impede fair competition.
日本郵政グループ傘下のかんぽ生命保険による新規事業は凍結する。政府出資が残る日本郵政の業務拡大は「公正な競争を阻害する」という、米保険業界の主張に沿った決着と言える。
In the U.S. Congress, some lawmakers had begun coordinating with the U.S. auto and insurance sectors and other entities to put the brakes on Japan's entry into TPP talks. We think it inevitable for Tokyo to place top priority on early entry into the TPP talks even if that results in making concessions to Washington in the bilateral consultations.
米議会では、自動車や保険業界などと連携して日本参加を牽制(けんせい)する動きが出ていた。日本政府が早期参加の実現を最優先し、米側に譲歩したのはやむを得ない。
The 11 countries are aiming to conclude the TPP negotiations by the end of this year. There is not much time left for Japan. The nation will lose room to maneuver in making trade rules in the TPP framework if its participation is delayed further.
11か国はTPP交渉の年内妥結を目指している。残された時間は少なく、日本の参加が遅れれば遅れるほど、通商ルール作りに関与できる余地が狭まるからだ。
Meanwhile, Japan and the United States also confirmed in their bilateral consultations that Japan has certain trade sensitivities regarding agricultural products.
一方、事前協議で「日本には一定の農産品といった慎重に扱うべき事柄がある」とも確認した。
The Liberal Democratic Party has called on the government to treat five agricultural items, including rice and wheat, as exceptions to the tariff elimination being sought under the TPP framework. However, calls for trade liberalization have been strong from participating countries. Japan will be tested on the extent to which it can take advantage of its bilateral agreement with the United States to push for its stance in the negotiations.
自民党はコメ、麦など農産品5項目を関税撤廃の例外扱いとするよう政府に求めている。各国からの自由化圧力は強く、米国との合意をテコに日本の主張がどこまで認められるかが焦点となろう。
Tough strategy needed
Japan should be wary of Australia and other countries taking up the call to postpone lowering tariffs on Japanese auto imports. This could hamper growth of Japan's exports.
自動車の関税引き下げ先送りを日本に求める動きが豪州などに広がり、輸出拡大にマイナスとなることにも要注意である。
Prime Minister Shinzo Abe said at a meeting of key ministers Friday: "We'll face a real challenge to realize our national interests from now on. We'll participate in the negotiations as soon as possible and aim to take the lead in the talks."
安倍首相は12日の関係閣僚会議で、「国益を実現する本当の勝負はこれからだ。一日も早く交渉に参加し、交渉を主導していきたい」との決意を明らかにした。
We hope the government will enter the negotiations with a tough strategy. Above all, Japan should boost its growth by expanding free trade and taking advantage of the vitality of Asia and other regions.
政府は、したたかな戦略で交渉に当たってもらいたい。なにより大事なのは、自由貿易の拡大でアジアなどの活力を取り込み、日本の成長に弾みを付けることだ。
In parallel with the TPP negotiations, Japan needs to accelerate efforts to beef up its agricultural sector to prepare for global competition that will come after opening markets further.
交渉と並行して、一段の市場開放による国際競争に備え、農業強化策を急ぐ必要がある。
(From The Yomiuri Shimbun, April 13, 2013)
(2013年4月13日01時14分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律