[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Don't lump 'vote value disparity' issue with planned cuts in lawmakers
衆院選挙制度 「格差」と定数削減は別問題だ(4月14日付・読売社説)
Both the ruling and opposition camps must place top priority on resolving what the judiciary has described as a "state of unconstitutionality" in the House of Representatives electoral system, and do everything possible to enact a bill that will alleviate the problem.
与野党は、「違憲」状態の解消を最優先し、法案の速やかな成立を図るべきである。
The government has presented to the lower house a bill that would change the demarcation of the chamber's single-seat constituencies by revising the Public Offices Election Law, with the aim of trimming the number of first-past-the-post districts by five to 295 from the current 300.
政府が、衆院小選挙区定数の「0増5減」を実現する区割り法案(公職選挙法改正案)を衆院に提出した。
The bill would revamp 42 single-seat districts of 17 prefectures, including Tokyo, based on recommendations submitted in March to Prime Minister Shinzo Abe by an expert panel tasked with rezoning lower house constituencies.
法案は、衆院選挙区画定審議会が3月に安倍首相に勧告した区割り改定案に基づき、17都県42選挙区を見直すものだ。
If the bill becomes law, disparities in the weight of each vote on the basis of the 2010 national census will fall below 2:1 between the most and least populated districts, the ratio the Supreme Court has ruled as "being within the bounds of reasonableness."
2010年国勢調査に基づく「1票の格差」は、最高裁が「合理的」と判断する2倍未満に縮小される。
No consensus on reform
In 17 administrative lawsuits filed over vote value disparity in the previous lower house election in December, high courts have handed down rulings of "unconstitutionality" in 15 of them. The Supreme Court is expected to rule on the issue as early as this autumn.
先の衆院選での「1票の格差」を巡る行政訴訟17件のうち、各高裁は15件の「違憲」判断を示した。一連の訴訟について、最高裁は今秋にも判決を出すとみられる。
Given that this will have a bearing on its makeup, it is only natural that the the Diet should rectify state of unconstitutionality.
国会の姿勢としても、違憲状態の是正を図るのが筋だろう。
However, most opposition parties, including the Democratic Party of Japan, are poised to oppose the bill.
ところが、民主党など大半の野党は、法案に反対する構えだ。
They say the bill would not abolish the system under which each of the 47 prefectures is automatically allocated one single-seat constituency, and the remainder of seats is apportioned among them, according to their populations. A 2011 Supreme Court ruling said this system should be scrapped because it was a major cause of vote value disparities.
最高裁は、各都道府県にまず1議席を割り振る「1人別枠方式」が格差の主因だとし、廃止を求めたが、今回の法案には別枠方式が残っているからだという。
DPJ Secretary General Goshi Hosono insists the government-submitted bill for eliminating five single-seat districts "doesn't go far enough to eliminate the state of unconstitutionality." He has called for consultations between the ruling and opposition blocs on drastically reforming the lower house electoral system, including slashing the large number of seats in the chamber.
民主党の細野幹事長は、「0増5減では、違憲状態の解消には不十分だ」と述べ、大幅な定数削減を含む抜本改革に向けた与野党協議を求めている。
It should be remembered, however, the DPJ agreed in November to a bill that would establish a framework for pruning five single-seat constituencies from the chamber. The party's latest tactic smacks of opportunism.
だが、民主党は昨年11月、0増5減の大枠を決めた選挙制度改革法には賛成したはずだ。ご都合主義ではないか。
The parties remain far apart in their thinking on how the electoral system should be reformed. Given the slim chances of forming a consensus on this issue, it is the minimum responsibility of the legislature to pass into law as quickly as possible the bill to erase five seats.
抜本改革に関する各党の主張の隔たりは大きい。合意形成が困難である以上、0増5減の区割り法案を早期に成立させることが立法府の最低限の責務だ。
Fundamentally, the arguments by many parties for advocating reforms by linking them with the issue of reducing lower house seats are not reasonable.
そもそも、多くの政党が定数削減と絡めた改革案を唱えていること自体がおかしい。
In an apparent bid to justify its position, the DPJ insists Diet members should be willing to put themselves on the line to obtain public support for higher burdens the people will face due to looming increases in the consumption tax rate. The DPJ assertion, however, is completely unrelated to the issue of rectifying vote value gaps.
民主党は消費増税で国民に負担を求めるため、国会議員の身を切る必要があると言うが、「1票の格差」是正とは次元の異なる問題である。
Revote may be inevitable
We have doubts about the debates among the parties that are seemingly vying over the number of seats to be cut. This seems little more than a populist tactic to garner support as the House of Councillors election draws near.
定数の削減数を競うような議論は疑問だ。参院選を前に国民受けを狙ったポピュリズム(大衆迎合主義)そのものではないか。
Japan has relatively few legislators per head of population compared with other developed nations. The legislature must ensure it functions to properly oversee the actions of the administration by representing the opinions of a wide spectrum of the public.
日本の国会議員の定数は、他の先進国と比較すると、人口比ではかなり少ない。様々な民意を幅広くすくい上げ、適切な行政監視機能を確保する必要もある。
The ruling parties have floated an idea to make the bill, if it is voted down or is not put to a vote in the upper house due to a failure to agree on terms with the opposition, passed into law through a revote in the lower house in accordance with Article 59 of the Constitution.
与党内では、野党との合意がまとまらずに参院で法案が否決、あるいは採決されない場合、憲法59条に基づいて衆院で再可決し、成立させる案が浮上している。
Time is running out, as the current Diet session will be adjourned in June. The Diet must not let the "unconstitutionality" issue go unaddressed any longer. Under the circumstances, the government may have no option but to take a revote to legislate the bill as an emergency step.
6月の会期末まで、時間は限られている。これ以上、「違憲」は放置できない。緊急措置としての再可決もやむを得ないだろう。
(From The Yomiuri Shimbun, April 14, 2013)
(2013年4月14日01時37分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律