忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Yomiuri Shimbun April 27, 2013
International community mustn't lower guard, sanctions against North Korea
非核化拒む「北」 警戒も制裁も緩めてはならぬ(4月26日付・読売社説)

North Korea's Chief of General Staff Hyon Yong Chol pledged at the 81st anniversary of the inauguration of the Korean People's Army to mass-produce precise miniaturized nuclear weapons and the means of their delivery.
 「核保有国」の既成事実化を図ろうとする北朝鮮の姿勢が、ますます鮮明になってきた。
国際社会は、警戒も制裁も緩めるべきではない。

His remark reflects the order to develop more powerful nuclear weapons that was given by North Korea's supreme leader Kim Jong Un at a plenary meeting of the Central Committee of the Workers' Party of Korea in March.
 朝鮮人民軍創建81周年の大会で、玄永哲総参謀長が「精密化、小型化された核兵器と運搬手段」を量産すると表明した。

Pyongyang apparently intends to accelerate development of nuclear warheads. We must stay alert for additional nuclear tests and test-launches of ballistic missiles by the country.
 3月の朝鮮労働党中央委員会総会で、金正恩第1書記が指示した核戦力増強路線を受けたものだ。今後、核弾頭の開発に拍車をかけるつもりだろう。
 さらなる核実験や弾道ミサイル発射に警戒が怠れない。

Members of the international community need to unite to strictly carry out U.N. Security Council resolutions on sanctions against North Korea. They should thoroughly inspect cargo suspected of containing embargoed goods such as those related to nuclear weapons and missiles. They should also tighten monitoring of North Korea's financial transactions.
 国際社会は結束して、北朝鮮に対する国連安全保障理事会の制裁決議を厳格に履行する必要がある。核・ミサイル関連物資など禁輸品の疑いがある貨物の検査や金融取引の監視を徹底すべきだ。

Fang Fenghui, chief of the general staff of the People's Liberation Army of China, has said North Korea might go ahead with its fourth nuclear test and that he resolutely opposes it.
 中国人民解放軍の房峰輝総参謀長は、北朝鮮が4回目の核実験を強行する可能性を指摘し、「断固として反対する」と述べた。

China's responsibility

China, a permanent member of the U.N. Security Council, is the biggest aid donor and trade partner for North Korea. Beijing should be aware of its responsibility regarding North Korea and deal with Pyongyang strictly.
 中国は、北朝鮮にとって最大の援助国・貿易相手国で、安保理常任理事国だ。その責任を自覚して厳しく対処してもらいたい。

North Korea is still poised to fire ballistic missiles. Its strategic rocket units maintain the highest level of attack readiness.
 北朝鮮は、弾道ミサイル発射の構えを崩していない。戦略ロケット軍部隊などは最高度の戦闘勤務態勢を維持したままだ。

Japan must cooperate with the United States to stay on alert and maintain surveillance for a Pyongyang missile launch.
 日本は米国と連携し、ミサイル発射に備えた警戒監視態勢を堅持しなければならない。

U.S.-South Korea joint military drills are scheduled to conclude at the end of April. Last week, North Korea responded to U.S. calls for dialogue and presented conditions for the resumption of talks. This might be a strategic move toward starting negotiations with Washington.
 4月末には米韓合同軍事演習が終わる。北朝鮮が先週、米国の対話の呼びかけに反応し、対話再開へ条件を提示したのは、対米交渉へ動く布石とも受け取れる。

However, North Korea's National Defense Commission said in a statement that retraction of the U.N. Security Council's sanction resolutions, termination of U.S.-South Korea military drills and withdrawal of U.S. tools for a nuclear war, such as strategic bombers, were necessary to resume any talks with Seoul or Washington.
 北朝鮮の国防委員会の声明は、対話再開には、安保理の制裁決議の撤回や、米韓合同軍事演習の恒久中止、戦略爆撃機など「核戦争手段」の撤収が必要だとした。

Denuclearization of N. Korea

The demand for the retraction of U.N. sanctions is too much. Pyongyang implies it would hold talks with Seoul or Washington if they recognize North Korea as a nuclear power, but such a stance cannot be tolerated.
 制裁撤回要求は虫がよすぎる。決して容認できないのは、「核保有国」としてなら対話に臨むという北朝鮮の姿勢である。

It is a matter of course that Japan, the United States and South Korea have flatly rejected these conditions, saying the only aim of resuming talks is to denuclearize North Korea.
 日本や米国、韓国などが「対話再開はあくまでも非核化に向けたもの」として、北朝鮮がつけた条件を一蹴したのは当然である。

Recently, U.S. Secretary of State John Kerry and Gen. Martin Dempsey, chairman of the U.S. Joint Chiefs of Staff, visited Japan, China and South Korea. South Korean Foreign Minister Yun Byung Se traveled to China and South Korean President Park Geun Hye is scheduled to visit the United States next month for talks with U.S. President Barack Obama.
 米国は、ケリー国務長官やデンプシー統合参謀本部議長が日中韓を歴訪した。韓国は尹炳世外相が訪中し、朴槿恵大統領も来月訪米してオバマ大統領と会談する。

More active diplomatic talks among countries concerned would provide valuable opportunities for them to seek a common strategy in dealing with North Korea.
 関係国による外交の活発化は、北朝鮮に対する共通の戦略を探る上で重要な機会となろう。

The nuclearization of North Korea is a grave threat to the safety of Japan. The government must do its best in diplomatic talks with countries concerned to enhance national security.
 北朝鮮の核武装は、日本の安全への重大な脅威だ。日本の安全保障を強化するため、外交にも全力を挙げなければならない。

(From The Yomiuri Shimbun, April 26, 2013)
(2013年4月26日01時40分 読売新聞)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]