[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Tokyo's Sanya district takes on new face as cheap hotels accept new guests
東京見聞録:山谷地区 変わる簡易宿泊所 外国人、女性…客層幅広く /東京
In the years of high economic growth after World War II, the Sanya district straddling Tokyo's Arakawa and Taito wards was a haven for day laborers. But now the area is starting to take on a new face, as aging laborers move on and foreigners, women and a wide range of other visitors take advantage of the cheap accommodation.
戦後の高度経済成長期に、東京の日雇い労働者を支え続けた場所の一つが、台東、荒川の両区にまたがる「山谷地区」だ。多数の簡易宿泊所が労働者を受け入れてきた。当時の労働者は高齢化し、福祉施設へ移り住む人も増えている。「山谷地区」の宿泊所利用者も、時代の変遷を経て変わりつつある。戦後から営業を続ける簡易宿泊所を訪ねてみた。【吉永磨美】
On a recent visit to the area, a foreign couple carrying a convenience store bag arrived in front of the Economy Hotel Hoteiya in Taito-ku at about 9:30 p.m., pushing their young son along in a stroller. They said they came to Japan from Nepal.
台東区・山谷の簡易宿泊業「エコノミーホテルほていや」。午後9時半過ぎ、親子3人がフロントに入ってきた。コンビニエンスストアの袋を提げ、ベビーカーに乗った男児を連れている夫婦は、ネパールからやって来たという。
Recently the number of foreign people with families visiting the area has been increasing. Japanese family visitors are also common.
"In the summer there are also lots of Japanese families looking to visit Tokyo Disneyland," said 57-year-old hotel head Tetsuo Kiyama. "There are people who don't know that the Japanese characters for this area are read 'Sanya' and they come asking, 'Is this Yamatani?' (another reading of the characters)."
最近は国内外の家族連れが増えてきた。帰山哲男社長(57)は「夏はディズニーランド目当ての日本人の家族連れも多い。『さんや』という読み方を知らず、『やまたに、はここか?』と聞いてくる人もいる」と苦笑する。
From the 1970s to the "bubble" era of Japan's economy, the streets of Sanya prospered along with the daily lives of the laborers, and some simple lodging facilities including Hoteiya rebuilt their wooden lodgings into reinforced concrete structures resembling business hotels.
70年代からバブル期にかけて、山谷の街は労働者の生活と共に羽振りがよく、「ほていや」を含む簡易宿泊所の一部は、古い木造建築から鉄筋コンクリート造りのビジネスホテルタイプに改築した。
After a long economic slump beginning from the 1990s, the cheap lodgings of the Sanya district attracted attention, and the number of foreign visitors increased. Recently, besides foreign guests, there has been an increasing number of traveling businessmen, women, students looking for work, and families who have come to Tokyo for the summer holidays.
90年代から長引く不況が訪れ、安価な宿泊費が話題になり、客層は外国人が増加。最近は外国人以外に、国内出張のビジネスマンも多くなり、さらに女性や就職活動中の学生、夏休みで上京した家族連れと、利用者は幅広くなっている。
Major events in Tokyo, such as the Comic Market that was held in the metropolitan area in late August, have also attracted guests, with anime fans from around Japan staying in the area.
8月下旬は首都圏で開かれるコミックマーケットなどの大規模イベントもあり、全国から集まったアニメファンが山谷を利用しているという。
Most of the rooms in Hoteiya are only the size of three tatami mats, sleeping two people. Some rooms actually have tatami mats, while others are laid out in a western style. The prices range between around 2,600 yen and 3,700 yen for a room each night.
「ほていや」の客室はほとんどが3畳程度で定員は2人。畳敷きの和室や洋室のタイプがあり、価格は1室2600~3700円程度だ。
In a visit at the end of August, the hotel, which has about 70 rooms, was fully booked. Hardly any of the day laborers that used to fill the facility are there now. Eighty percent of the guests are reportedly temporary workers or contract employees, while 20 percent are visitors. The length of their stays varies greatly -- from one night to "a few decades."
取材で訪れた8月下旬も、約70室ある客室は満室。従来からの日雇いの労働者はほとんどいない。インターネットで職探しをする派遣労働者や契約社員らが8割。2割が旅行者だという。滞在期間は、1泊から“数十年”までさまざまだ。
Visitors appeared to find the hotel easy to use. One pair of tourists from France, aged 20 and 21, had already been staying there for a week. They said a French friend who had been to Japan told them about the hotel.
宿泊していた利用者に聞いてみた。
パリの男子学生、ピエリック・ブストゥンさん(21)とクリモント・セルボナテさん(20)の2人は、観光で来日。すでに1週間ほど宿泊していた。「ほていや」は、日本にいたことのあるフランス人の友人から教えてもらったという。
The rooms in the hotel are small, they said, but easy to use in spite of the low price. They added that the hotel was conveniently close to the heart of the capital.
The pair were able to reel off the names of several Japanese anime works such as "My Neighbor Totoro," "Princess Mononoke" and "Great Teacher Onizuka." They said they were fans of anime director Hayao Miyazaki's works.
「トトロ、もののけ、GTO……」。日本のアニメ作品のタイトルが次々と出る。宮崎駿監督の作品が好きだという。「ほていや」は「小さい部屋だが安い割りに使いやすく、都心にも近い」。
Another guest at the hotel was a 26-year-old woman who had been staying there for over two weeks. She had come to Tokyo from Saga Prefecture as a seasonal worker. She reportedly had been staying at the hotel since mid-August as she underwent auditions for talent agencies with her sights set on becoming an actress.
"When staying at my friend's place I would pay extra care as a guest," she said. "After I stayed here one night while checking out the rooms, it was comfortable so I decided to stay," she added with a laugh.
2週間以上も連泊する女性(26)は、佐賀県から上京したフリーター。女優を目指し、都内の芸能プロダクションのオーディションを受けるため、8月中旬から滞在しているという。「友人のところで居候しても気を使うし、部屋の様子を見ながら一度泊まってみたら、居心地がよいので居ついてしまった」と笑った。
The Web site of an association representing simple accommodation facilities in the Sanya district reportedly has many female visitors.
"Men can stay at capsule hotels and sauna-equipped lodging facilities, but there are few places where women can stay cheaply," Kiyama explains.
山谷地区の簡易宿泊施設で作る城北旅館組合のホームページには、女性からのアクセスが多いという。帰山さんは「男性はカプセルホテルやサウナで泊まれるが、女性が安く泊まるところが少ない」と、その理由を説明してくれた。
Now the operators of simple lodgings are growing old, and the time of their replacement is coming.
"Lodgings in the Sanya district after the war started by accepting entertainers and families whose homes had been burned down. That turned into a town of laborers," Kiyama said. "Now various people such as those with families and young people are being accepted here. We may have gone back to old times."
「労働者の街」として知られた「山谷」からは想像できない状況だ。簡易宿泊所の経営者も高齢化し、代替わりの時期が来ている。一般客を多く受け入れる宿も増える傾向なのだという。
「終戦後の山谷の宿は、焼け出された家族や芸人を受け入れることで始まった。それが『労働者の街』になり、今また家族連れや若者など多様な人を受け入れるようになった。昔に戻ったのかもしれない」。山谷の変遷を見続けてきた帰山さんは、そう話した。
■メモ
◇トップは欧州系の43%
城北旅館組合が昨年8月~今年6月、山谷の外国人宿泊者数を調査した。外国人宿泊者数が多い11宿泊所を対象に、各月1日時点の数を集計した。最も多かったのはヨーロッパ系の計921人で、外国人宿泊者のうち43%を占めた。次いでアジア系が767人で36%だった。今年から、荒川区は区内の簡易宿泊所に対し、外国人旅行者向けのパンフレットやホームページの作成費用の一部を補助する事業を始めた。山谷の新しい可能性を生かした地域振興を進める自治体もある。
毎日新聞 2008年9月4日 地方版
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律